好ましいビジネス用語
ビジネス用語は円滑なコミュニケーションのために使用するものです。
聞いたときに怖そうな印象をもたれそうな言葉や、聞き取りづらい言葉も避けるべき。
やさしい言葉・聞き取りやすい言葉に言いかえます。
やさしい言葉で言いかえる
- 措置・・・処置、取扱い
- 懇請する・・・お願いする
- 充当する・・・あてる
- 一環として・・・一つとして
- 即応した・・・かなった
口調のよい言葉を心がける
- 拒否する・・・受け入れない
- はばむ・・・さまたげる
耳で聞いてわかる言葉を使う
- 陳述する・・・述べる
- 充填する・・・うめる
- 堅持する・・・かたく守る
言葉の選び方の他にも、話し方なども大切です。早口すぎたりすると、あまり良い印象を受けられません。
ビジネスの場であることを意識して、ゆっくり分かりやすく話しましょう。
ビジネス特有の言い回しがあることば
聞き取りやすい言葉で話すのとは逆に、文書で表現する際には簡潔にするため特有の言い回しをする場合もあります。
たとえば次のような言葉です。
- いろいろな都合・・・万障
- 例:万障お繰り合わせの上、ご参加いただきますようお願い申し上げます。
- 変わったことがなく・・・つつがなく
- 例:つつがなくお過ごしのことと
- とりわけ・・・ひとかたならぬ
- 例:ひとかたならぬご愛顧をたまわり
- どうか・・・なにとぞ
- 例:なにとぞご理解くださいますよう
文書の場合、簡潔で読みやすいことも大切なので、長々とした表現になりそうな時は、こういったビジネス特有の言い回しも使っておくとよいでしょう。